ホシグマのXモジュールが実装されました。
ホシグマを持っている方、これから育てようとしている方の中にはどちらのモジュールを付けようか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
本記事ではそのような方のためにXモジュールとYモジュールを比較し、どちらがよりオススメかを解説したいと思います。
ホシグマに特別な役割を持たせるならXモジュールがオススメ
「ホシグマにしかできないこと」を重視するならXモジュールがオススメです。
XモジュールのホシグマS2は、全重装の中でもトップクラスの固さを誇ります。
スキル中という一定時間内であればもっと固くなれる重装もいますが、ホシグマのS2はパッシブスキルなのでスキル効果時間にとらわれないというのが最大のメリットです。
XモジュールとYモジュールの比較
種別 | ![]() | ![]() | |
名前 | お守り | 友人たちからのプレゼント | |
STAGE1 | ステータス | HP+125 防御力+85 | 攻撃力+50 防御力+70 |
特性・素質 | 敵をブロック時、防御力+20% | 敵を4体までブロック | |
STAGE2 | ステータス | HP+165 防御力+115 | 攻撃力+62 防御力+90 |
特性・素質 | 配置中、味方【重装】の防御力+9%、さらに自身の防御力+4% | 30%の確率で被ダメージを無効化。無効化成功後3秒間攻撃力+20%(重複不可) | |
STAGE3 | ステータス | HP+200 防御力+140 | 攻撃力+70 防御力+100 |
特性・素質 | 配置中、味方【重装】の防御力+11%、さらに自身の防御力+6% | 32%の確率で被ダメージを無効化。無効化成功後5秒間攻撃力+35%(重複不可) |
Xモジュールは防御特化、Yモジュールは攻撃と防御のバランス型といえるような性能です。
また、Yモジュールの最大の特徴として、ブロック数が常時4になるという点が挙げられます。
Xモジュールの特徴
Xモジュールじゃないと抱えられない敵がいる
物理攻撃力が極めて高い敵を相手にするケースはそこそこ存在し、そのような場合にXモジュールじゃないと抱えられないということがあります。
多段攻撃をしてくるボスも多いため、防御力の差が致命的になることも。
高難易度で使いやすい
強襲作戦や危機契約など、高難易度コンテンツでは敵の攻撃力が上昇することも多いため、Xモジュールの方が安定して受けることが出来ます。
特に、防御力バフを持っているシャイニングや、攻撃力デバフを持っている焔影リードとは特に相性が良く、組み合わせて本来抱えることが不可能に近いほど攻撃力が高い敵を無理矢理かかえることも可能です。
統合戦略でも使える

統合戦略においても敵の攻撃力が激しいケースが存在することに加え、特別な秘宝「荊棘の手」との相性が抜群です。
こちらの秘宝はブロック中、1秒ごとに防御力の100%の術ダメージを与えるという効果ですので、Xモジュールの方がメリットが極めて大きいことになります。
Yモジュールの特徴
Yモジュールは格下相手に強い
Yモジュールの効果で攻撃力が上昇することで雑魚を処理する能力はかなり高くなります。
ブロック数も増えているため、うっかり抜けられるというようなことはかなり少なくなります。
ただし、ちょっと防御力が高めの敵には結局ダメージがほとんど入りません。
当然、ボスにもほとんど火力は期待できない点には注意が必要です。
4ブロックが魅力的
常時4ブロックとなることで、ウルサスコマンドーやロードローラーなど、1体で複数ブロック数消費してくる敵をうっかりすり抜けさせてしまう危険性が減ります。
「運搬用からくり」のようにブロック数が4以上じゃないとブロックすることが出来ない敵も存在します。
※「運搬用からくり」に関しては他の複数ブロック消費エネミーとは異なり、高速で移動してくることがないので、ブロックせずとも倒しやすい部類ではあります。

常時4ブロックに関しては☆4キャラであるマッターホルンでも実現できるため、ホシグマ独自の強みとは言いにくいかもしれません。
一部のギミックで役立つ

Yモジュールはブロック数が他のオペレーターよりも多いため、ロンディニウム都市防衛副砲のギミックでは誘導しやすく、事故が起こりにくくなります。
また、ホシグマはHPが多いため余裕をもって受けることが出来るため、非常に安全に処理が可能です。
大陸版の統計情報

大陸版アークナイツの統計によると、ホシグマを所持している人のうち、
- STAGE1を解放している人の数はYモジュールの方が多い。
- STAGE2,STAGE3まで強化している人の数はXモジュールの方が多い。
という状況でした。
後発で実装されたXモジュールの方が最終強化まで行っている人の割合が多いということで、ホシグマをしっかり使いたい人にはXモジュールの方が人気のようです。
また、Yモジュールを解放している人は大半が4ブロック目当てで解放しており、被ダメージ無効化の確率が上昇していくSTAGE2以降の強化を行っている人は少なめです。
ホシグマをどこにでも連れていきたいという人は、XモジュールをSTAGE3まで強化し、YモジュールをSTAGE1解放だけしておくという良いとこどりの選択肢もアリかもしれません。
まとめ
以上、ホシグマのモジュールのオススメについて解説してきました。
- 高難易度を意識するならXモジュールを推奨
- 4ブロックがどうしてもほしい場合はYモジュール(マッターホルンでも代用可)
- 大陸版の統計情報では、Xモジュールの方が人気
- どうしても決められないならYモジュールをSTAGE1、XモジュールをSTAGE3にして運用する
ホシグマのモジュールはどちらにも良いところがありますが、自分に合うモジュールを選択しましょう。
私はXモジュールのSTAGE3とYモジュールのSTAGE1を解放していますが、ホシグマを連れて行くステージではXしか使うことはありませんでした。