【メガニケ】マスト:ロマンチックメイドの性能比較とおすすめ編成【NIKKE】

ゲーム
スポンサーリンク

マスト:ロマンチックメイドの評価

評価
キャンペーンSSアンカー:イノセントメイドと合わせて非常に効果量の高い攻撃力バフを味方全体へ撒けるため、低戦力でもラプチャーの防御力を抜きやすい。リロード速度も(キューブ込みで)ほぼ常時100%を維持可能。
ボスSSアンカー:イノセントメイドと合わせて分配ダメージアタッカーのサポート。
編成を選ぶものの、バフ量はトップクラスのニケ達に匹敵する。
雑魚処理S自身ではなくアタッカーにバフをかけて分配ダメージで処してもらおう。
アリーナB適性低め。
総評SSアンカー:イノセントメイドとは異なり、マスト+他のB2でも運用可能。(ほぼクラウンマストになるが…)
アンカー:イノセントメイドと合わせることでクラウンに頼らずにリロード100%編成を組みやすくなっている点は評価が高い。
誰と組んでも強いわけではなく一部の組合せ(現状はほぼ黒紅蓮専用)で強いタイプなので編成の幅は狭いが、黒紅蓮の編成で活躍できるため、そういう意味では幅広く活躍できるともいえる。

補足:セット運用の前提で評価しているため、穴が少なく器用万能的な評価になる。ブラノワ、ティアナガと同じようなもの。

相性の良いニケとおすすめ編成

アンカー:イノセントメイドは相性が良い。レイドではセット運用推奨。クラウンとの組み合わせも可。

マスト:ロマンチックメイドとアンカー:イノセントメイドは2人合わせても攻撃ダメージバフが少ないため、B3でありながら味方全体の攻撃ダメージを上げることができる宝物ヘルムとは相性としてはすごく良い。ヘルム自身は攻撃力バフが不足しているが、マストとアンカーは攻撃力バフを大量に持っている点も含め、相互の補完が非常に優れている
ただし、マストとアンカーでB2を2人採用している以上、宝物ヘルムを使う場合にはB3枠が残り1枠しか空いておらず、現状マストアンカーと最も相性が良い分配ダメージ持ちのダメージディーラーである黒紅蓮と組み合わせることが出来ない(黒紅蓮を使う場合アリスかマナが必須のため)。

マストとアンカーの編成は分配ダメージがある場合は強力だが、分配ダメージがない場合はかなり控えめなバフ量になってしまうため、無理矢理ヘルムと組み合わせても本末転倒になってしまう。

単体で強力なダメージを出せる分配ダメージ持ちのダメージディーラーが実装されればイージス部隊3人でハイパーキャリーする編成が大きな強みを持つことになるため、今後の実装ニケに期待しよう。

黒紅蓮編成

黒紅蓮のように分配ダメージの割合が非常に大きいアタッカーと合わせることでバフの恩恵を最大化する。

編成が1つで良い場合はクラウンマストで組み合わせるのが一番強い。
ソロレイドのように編成が複数必要な場合はクラウンの編成とメイドマスト&メイドアンカーの編成で分けることになる。
(この辺はクラウンナガとティアナガの編成の関係と近い)

クラウンと組み合わせる編成の場合、クラウンのS2「ロイヤルアタイア」の起動のための回復を行えるマナが必須となり、アリスでは編成不可となる。

逆に、メイドアンカーと組み合わせる場合、マナのチャージ時間減の効果が黒紅蓮ではなくアンカーに付与されてしまうため、マナは編成不可となる。

B1枠は、計算上の火力面ではラピ:レッドフードをB1で運用するのが強いが、実際にはラピ、クラウン、マストの3人がマシンガンとなるとバーストゲージの生成が遅くなりがちでフルバーストタイムを高速で回せないため、少しでもバーストゲージ生成を早めるためにD:キラーワイフなどを採用した方が良いかもしれない。

ほろ酔いスタックが3の時のみメイドマストがバーストスキルを使用する運用にすると火力が高くなる。

B2・バッファーB3・アタッカーB3・アタッカーB1・バッファーB2・バッファー
編成
クラウン

紅蓮:ブラックシャドウ

マナ

D:キラーワイフ

マスト:ロマンチックメイド
代用
ラピ:レッドフード


また、リロード速度をほぼ100%で維持できる点がアリスとは相性が良く、こちらも組合せとして非常に強力。

B2・バッファーB3・アタッカーB3・アタッカーB1・バッファーB2・バッファー
編成
マスト:ロマンチックメイド

紅蓮:ブラックシャドウ

アリス

D:キラーワイフ

アンカー:イノセントメイド
代用
ラピ:レッドフード

対水冷弱点レイド編成

対水冷レイドでの編成。

ドロシーは自分で高い倍率のダメージを出せるものの、B1として味方へのバフがほとんどないのが欠点(バーストCT短縮が少ないのも辛い…)だが、マストアンカーの大量の攻撃力バフとヘルム(宝物)の攻撃ダメージバフに相乗りさせてもらって火力を出そう。

クエンシー、ヘルム、ドロシーそれぞれバーストスキルに特大ダメージ倍率が付いているため、マストのクリティカル率が上昇するのも非常にありがたい。(スキルダメージ等ではコアヒットや距離ボーナスが適用されないため、クリティカルの影響が相対的に大きくなる)

B2・バッファーB3・アタッカーB3・アタッカーB1・バッファーB2・バッファー
編成
マスト:ロマンチックメイド

クエンシー:エスケープクイーン

ヘルム

ドロシー

アンカー:イノセントメイド
代用
ファントム

ラピ:レッドフード

ちなみに、ソロレイドのように1人で編成をたくさん組まなければいけない場合、赤丸対策で水冷コードのニケをある程度分散させる必要があり、実際には先述した黒紅蓮編成で赤丸用にマストアンカーを採用し、他の編成に水冷アタッカーを採用するケースが想定される。

性能比較

条件

・敵の防御力はソロレイドチャレンジのモダニアの防御力30925を基準とする。(ユニオン射撃場の防御力は100と小さすぎて実戦との差が大きいため)

・各種パラメータは以下とする。

数値備考
レベル400
限界突破3凸完凸はつらいッピ
好感度30 or 40(ピルグリムは40)
装備全部位OL Lv5
オバロOP攻撃力増加11.81% × 3部位高すぎず、低すぎないライン
キューブLv10
コレクションSR 15段階
共通研究160最大
クラス研究50どのくらいが妥当か知らん
企業研究50同上

バフ量比較

黒紅蓮とアリス、ラピ:レッドフード(B1)を固定し、残りの2枠を「クラウン&宝物ヘルム」と「マスト:ロマンチックメイド&アンカー:イノセントメイド」として黒紅蓮とアリスの実ダメージ(①フルバースト⇒②虚無タイム⇒③フルバースト⇒④虚無タイムまで)を比較。

マストはほろ酔いが2スタックの状態を維持し、バフも2スタック分しか乗らないと仮定する。
(バフの発動時は3スタック溜まっているがアンカーが直後にデバフを1スタック解除する。発動時点のバフで固定されるのか、リアルタイムでバフスタック数を参照するのかが不明なため要検証)
 ⇒検証の結果、ほろ酔いのスタックが2に減った後もバフの効果量は減少しないことが判明した。

黒紅蓮は分配ダメージ以外ではクラウンヘルム編成の方がダメージが高く、分配ダメージではマストアンカー編成の方がダメージが高くなるが、
分配ダメージの割合が大きいため、黒紅蓮の小計ではマストアンカー編成の方が高いダメージを出す。

一方アリスはバーストスキル使用がアンカーのバーストスキルのタイミングとなるため、クラウンヘルム編成と比べると大きくダメージを落とす。

それらの差が相殺し合って、最終的にはほとんど同じダメージとなった。
(ただし、マストアンカー編成が最大のダメージ量になるのはバースト3回目からのため若干立ち上がりが遅い点は注意)

アリスがコアヒットや貫通複数ヒットでダメージを多く稼ぐことも考えられるが、クラウンヘルム編成はリロード速度が(キューブ込みでも)約75%弱なのに対して、マストアンカー編成ではほぼ常時リロード速度約100%を実現可能であるため、アリスの速射の回数も多くなりやすい。

もしスタック数がスキル発動時の3で固定されて味方全体へバフを撒けるとなったら、めっちゃ強い…
メイドアンカーと組み合わせた場合、常時3スタック分のバフを乗せることが可能。つまり、めっちゃ強い。

ほろ酔いスタックごとの火力比較(編成例複数あり)

B1はラピで固定、メイドマスト&メイドアンカー、クラウン&メイドマスト、クラウン&ヘルムでほろ酔いスタックごとの黒紅蓮のフルバースト中のダメージを比較。

ほろ酔いスタック1の時はクラウンとメイドマストどちらでバーストしてもほぼ同じ。
ほろ酔いスタック2の時はメイドマストの方がちょっと強い。
ほろ酔いスタック3の時はメイドマストの方がかなり強い。

バフ効率だけを見たらメイドマストがほろ酔いスタック3の時のみメイドマストがバーストスキルを使用、それ以外はクラウンで使用とした方がいい。(交互にバーストスキルを使用するとほろ酔いスタックが1⇒3⇒2⇒1⇒3⇒2⇒…となる)

ただし、バフを受けるアタッカーの火力比が極端に偏っている場合、無理矢理でもメイドマストと黒紅蓮を合わせて使った方が総合火力が高くなる場合もあるためケースバイケース。

総評

実装時点で相性の良いアタッカーが限られているものの、アンカー:イノセントメイドとセット運用した時のスペックはかなり高い。
また、メイドアンカーとは異なり、メイドマストはクラウンと組み合わせて運用しても強力。

火力に関してもそうだが、ほぼ常時リロード速度100%(リロード速度キューブ込み)で運用できるため、プレイフィールがかなり良いはず。また、アンカーの回復能力が高く、交互にバーストスキルを使用することになる都合上HP管理も非常に楽。

レイドにおいてはティアナガ、ブラノワのような編成パターンと同様に、マストアンカーの組合せが使われることになるだろう。

今後、分配ダメージを持っている相性の良いアタッカーが実装されれば評価はさらに上がる。

攻撃ダメージバフが少ないものの、それを補うレベルでマストとアンカー2人が圧倒的な量の攻撃力バフをかけているため、敵の防御力を抜きにくくなる低戦力攻略(キャンペーンハード)等でも出番が増える可能性がある。

マスト:ロマンチックメイドは引くべきか?

限定ではないため、できれば恒常落ちしてから狙いたいという指揮官も多いだろうが、性能的には素体確保はしておきたい。

特に、リロード速度100%を現実的に狙える数少ないバッファーなのでクラウンを未所持の人はもちろん、持っている人でも編成の幅を広げるためにマスト:ロマンチックメイドとアンカー:イノセントメイドを持っておくと何かと便利。

現状、分配ダメージのダメージディーラーとして黒紅蓮が圧倒的過ぎて黒紅蓮編成専用機になるかもしれないが…、レイドなどではその分クラウンなどの強力なバッファーを他の編成に回せる点が強い。

アンカー:イノセントメイドとセットで確保することになるため大変だが、見合った働きはしてくれるはず。

育成方針

スキルレベル上げ

スキル1スキル2バーストスキル
理想
妥協
途中経過
レベル上げ優先度

オーバーロード

オーバーロードOP備考
必須
理想命中率×3 或いは クリティカルダメージ×1~4
攻撃力×4
有利コードダメージ×4

攻撃力と有利コードダメージは基本。

メイドマスト+メイドアンカー+リロ速キューブでリロード速度はほぼ100%になるため、装弾数は無くても大丈夫。

マシンガンは元々命中率が極めて高く、コアが存在する相手の場合、基本的にスピンアップ後はほぼすべての弾がコアに当たる武器。
しかし、メイドマストはほろ酔いにより命中率が大きく下がってしまうため、マシンガンの強みが削られている。

ほろ酔い2スタックだと命中率-40%となるが、メイドアンカーが命中率を10.13%分は上げてくれるため、残り30%程度の命中率を保管してあげられるとコアダメージを稼ぎやすくなる。

あるいは自前のクリティカル率バフを活かすため、命中率を捨ててクリティカルダメージに振るのもアリ。

キューブ

キューブ効果備考
理想
レリックベアーキューブ
リロード速度
妥協

メイドマスト、メイドアンカーのリロード速度バフを活かすためにレリックベアーキューブを持たせよう。
キューブのレベルが高い場合、メイドマストのほろ酔いスタック2とメイドアンカーとレリックベアーキューブでほぼ100%(99.81%)のリロード速度を維持できるため、編成全体で持たせられると良い。

マスト:ロマンチックメイドの基本性能

クラス支援型企業エリシオン
バーストバーストⅡ部隊イージス
コード水冷

武器

武器マシンガン
装弾数300発
リロード2.5秒
操作タイプ通常型
■対象に
「攻撃力の5.57%のダメージ」
「コアダメージ200%」

スキル1

スキル1パイレーツハート
パッシブクールタイム:ー
バースト1段階突入時、自分に
「ほろ酔い:命中率20%▼」
「3スタック」「持続」
自分がほろ酔い状態に限り味方全体に
「クリティカル確率20.05%▲」「持続」
「スキル発動者基準で攻撃力35.02%▲」「持続」

スキル2

スキル2パイレーツスピリット
パッシブクールタイム:ー
バースト3段階突入時、自分がほろ酔い状態なら味方全体に
「分配ダメージ15.03%✕ほろ酔いのスタック数▲」「10秒間維持」
「リロード速度15.04%✕ほろ酔いのスタック数▲」「10秒間維持」
フルバーストタイムが終了した時、自分がほろ酔いのフルスタック状態ならスタック解除後、自分に
「二日酔い:気絶」「10秒間維持」

バーストスキル

バーストスキルパイレーツロマン
アクティブクールタイム:40秒
味方全体に
「クリティカルダメージ40.04%▲」「10秒間維持」
「攻撃ダメージ15.04%▲」「10秒間維持」
自分がほろ酔い状態なら、味方全体に
「スキル発動者基準で攻撃力20.06%✕ほろ酔いのスタック数▲」「10秒間維持」
コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
0 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
すべてのコメントを見る
タイトルとURLをコピーしました