アヤナミレイ(仮称)の基本性能
キャラクター紹介 | |||||
![]() アヤナミレイ(仮称) | ![]() | ![]() 風圧 | ![]() アサルトライフル | ![]() バーストⅢ | |
![]() 火力型 | ![]() アブノーマル | NERV | CV: 林原めぐみ | ||
評価 | |||||
キャンペーン | ![]() | レイド | ![]() | アリーナ | ![]() |
総評 | ![]() | アスカWほどではないが、綾波レイ(仮称)も単独で高いダメージを出せるキャラ。 ただし、真価を発揮するのはアスカWと組んだ時。 専用のサポート効果と、アスカWがバーストスキルを使用している時のアンチA.T.フィールド時に追加でダメージ発生かつデバフのスタック数を大量に増やすことが可能。 アスカWと綾波レイ(仮称)が組んだ時の編成全体の火力は、現環境最強格である黒紅蓮アリス編成すらも凌ぐ極めて強力な編成となる。 コラボゆえの限定キャラでもあるため、可能ならばアスカWと綾波レイ(仮称)はセットで確保したい。 | |||
装備 | |||||
おすすめキューブ | ![]() タクティカルベアーキューブ(弾丸チャージ) | ![]() レリックベアーキューブ(リロード速度UP) | |||
バースト中に119発撃ち込む必要があるため、バースト中はリロードしてはいけない。あるいはリロード速度100%を達成しなければならない。 弾丸チャージのキューブとオーバーロードの装弾数アップで弾不足を解消するか、リロード速度キューブと他キャラからのリロード速度バフでリロード速度100%を達成するかのどちらかになる。 ただし、編成の都合上リロード速度100%を達成することが難しいことと、120発以上連続で撃てるようにすることがそこまで難しくない(オーバーロード装弾数2部位程度で余裕で達成可能)ため、基本的には弾丸チャージキューブ+オバロ装弾数アップで対応することを推奨。 | |||||
おすすめオーバーロード効果 | 装弾数(2部位以上必須) 有利コードダメージ 攻撃力増加 | ||||
綾波レイ(仮称)はバーストスキル中に、通常攻撃7回ごとに1回追加ダメージが発生するようになる。 ARは10秒間で計120回通常攻撃が発生するため、通常攻撃119回のタイミングで17回目の追加ダメージが発生するのが最大回数となる。 基本的にリロードを挟んでいる猶予は一切なく、119発以上まとめて撃ち続けられるように装弾数を盛らなければならない。 | |||||
スキル | |||||
スキル強化優先度 | スキル1 = バーストスキル > スキル2 | ||||
スキル2はマシンガン立ち上げ速度上昇と味方全体への攻撃力バフだが、効果量が大きくないため後回し。 大きく火力に関係するスキル1とバーストスキルからスキルレベルを上げよう。 | |||||
通常攻撃 | ![]() アサルトライフル | 装弾数: 60発 | リロード: 1.5秒 | 操作タイプ: 通常型 | |
■対象に 「攻撃力の14.71%のダメージ」 「コアダメージ200%」 | |||||
スキル1 | 殲滅支援 | パッシブ | CT:ー | ||
■通常攻撃が18回命中した時、対象がアンチA.T.フィールド状態なら、対象に 「最終攻撃力の590.64%の追加ダメージ」「アンチA.T.フィールドスタック量10個▲」 ■自分が攻撃態勢状態なら、通常攻撃が7回命中した時、対象に 「最終攻撃力の286.37%の追加ダメージ」 ■フルバーストタイムが発動した時、殲滅態勢状態の味方全体に 「殲滅態勢の追加効果適用対象1▲」「9秒間維持」 「殲滅態勢の追加効果攻撃範囲500%▲」「9秒間維持」 「スキル発動者基準で攻撃力17.6%▲」「9秒間維持」 | |||||
スキル2 | 整備補給 | パッシブ | CT:ー | ||
■フルバーストタイムが発動した時、直前にバーストスキルを使用したマシンガンの味方全体に 「マシンガン立ち上げ速度100%▲」「13秒間維持」 ■フルバーストタイムが発動した時、味方全体に 「スキル発動者基準で攻撃力11.61%▲」「10秒間維持」 | |||||
バーストスキル | 攻撃態勢 | アクティブ | CT:40秒 | ||
■自分に 「攻撃態勢」: 「攻撃ダメージ35.9%」「10秒間維持」 「スキル発動者基準で攻撃力63,36%▲」「10秒間維持] ■敵全体に 「最終攻撃力の990.2%のダメージ」 | |||||
相性の良いニケとおすすめ最強編成
キャンペーンおすすめ編成
アスカWと一緒に編成することで、アスカWの殲滅態勢の追加効果の攻撃対象数が1増え(2⇒3)、攻撃範囲も500%広がることで巻き込みが期待できる。
アスカWのバースト時限定ではあるものの、複数体の処理を効率よく行えるため、キャンペーンでも活躍が期待できる。
また、レイのマシンガンの立ち上げ速度アップ効果も、ラピとクラウンがそれぞれ恩恵を得られるため、効率が良く、マシンガンばかりで編成すると問題になるバーストゲージ生成も宝物ヘルムが補っている。
アスカWは自前では攻撃力のバフ量が控えめだが、他のバッファーたちのおかげで十分に攻撃力バフを得られるため、火力の伸びも良い。
レイドおすすめ編成
キャンペーンと同じ編成。
基本的に必要な要素がほぼすべて揃っているためレイドでも変わらず運用可能。
アスカWとレイ(仮称)はスキルによるダメージがメインのダメージソースであるため、コアダメージバフを活かせないため、ティアナガでは使えず、分配ダメージもないためマストアンカーとも特別相性が良いとはいえない。(一応クリティカル率バフは恩恵が大きいが…)
アリーナおすすめ編成
アリーナでの運用はおすすめできない。
性能比較
単独での比較は火力ランキングを参照。
パーティ火力比較
アスカWとレイ(仮称)編成と黒紅蓮アリスの編成の火力を比較する。

アスカWと仮称レイのパーティの方が約1.11倍ほど高いという結果になった。
この比較では非弱点属性を想定しているが、アスカとレイはどちらも風圧コードなので弱点属性で考慮すると更に黒紅蓮アリスよりも高くなる。(アリスの貫通特化やコアヒットボーナスでどれだけ盛れるか次第では逆転の可能性もあり。)
アスカWは単独でもシンデレラ、ラピ:レッドフード、黒紅蓮(アリスと一緒に編成)に次いで高いダメージを出すが、仮称レイにはアスカWへのサポート能力があり、組み合わせて編成することでより突出する。
スキル等による有利コードダメージで伸びているわけではないのにこの火力であるため、ソロレイドにおいて非弱点属性でも使うことになる超強力な編成と言える。
同じく非弱点属性でも毎回使われる黒紅蓮アリスを大きく超えるパワーがあるが、風圧弱点の場合、より決定的な差となる。